本文へ移動

坂詰組ブログ

坂詰組ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

建設産業魅力アップセミナー

2024-12-23
✎めぐみの成長日記
 
こんにちは!

先日、新潟県自治会館で開催された建設産業魅力アップセミナーに参加してきました!
笠原建設様の「働きやすい職場づくりに向けた取り組みについて」の講演、フクダハウジング様の「魅力ある建設産業に向けて」をテーマにしたワークショップなど2時間ほどのセミナーでした。
同じ建設産業で働いているたくさんの女性と交流できるとてもいい機会でした。
他社の方が今どんなことをしているのか、また私はなにをしているのか、自分の会社と他社との違いなどもお話しでき、もっと頑張らないと、と刺激になりました。

建設業界で多くの女性が働いていることを実感できるのもセミナーのよいところです。
また機会があれば参加したいです。
今回学んだことを会社の発展に生かせるように頑張ります!


1219バックホウ納車

2024-12-19
✎めぐみの成長日記
 
こんにちは!

今年も残すところわずかとなりましたね。
雪がちらつきはじめて、寒い日が続いていますがいかがお過ごしですか?

坂詰組に本日、バックホウが1台入りました
お祓いに参列するのは4回目になりますが、ピカピカの新車を目の前にするとやはり圧倒されます^^;
昨日は天候も悪かったですが、今朝は天気も良く気持ちのいい青空でした
オペレーターさんの安全を神様が祈ってくれているようです


現場のお手伝い

2024-11-11
✎めぐみの成長日記
 
こんにちは!

何度かインスタでも登場している3Dプリンター
「築堤を作成したが色がないとよくわからない…」
との相談を受け、
「それなら絵具で塗ってしまおう!」
と色塗りのお手伝いをしてきました
複数色混ぜて色を作っていたらなんだか学生時代を思い出しました

研修旅行

2024-11-11
✎めぐみの成長日記
 
こんにちは!

11/2~11/3に、一泊二日で研修旅行に行ってきました!
今年の行き先は東北!宮城県・岩手県へ

1日目は、まずサッポロビール仙台 ビール園で腹ごしらえ
その後、震災遺構の「荒浜小学校」を見学しました。

宿泊は南三陸温泉・南三陸ホテル観洋♨️
ホテルが運行している語り部バスに乗り、震災遺構を数か所回りました。

2日目は、岩手県へ向かい、「平泉 中尊寺【金色堂】」と震災遺構の「祭時(まつるべ)被災地展望の丘」の二か所を見学しました。

東日本大震災から13年経った今現在の東北の姿を見て、切なくなってしまう場面がありましたが、被災された方々の「風化させない」気持ちや、数々の震災遺構から学ぶことがたくさんありました。

普段会わない社員の皆さんともたくさんお話しできました

この経験と思い出を糧にして、また仕事も頑張ります✊

10年前の自分と”再開”

2024-07-11
✎めぐみの成長日記
 
こんにちは!

10年前に「横田切れ公園」に埋設した地元小学生のタイムカプセルを堀りあげ、
開封しました。✨
当時の小学4年生が20歳になっていました。
小学生の時の夢と今の目標は変わっているかもしれないけど、夢や目標があるこ
とは、すごく大事ですね!

建設ディレクター

2024-07-11
✎めぐみの成長日記
 
こんにちは!

この度、坂詰組に建設ディレクターが2名誕生しました✨
建設ディレクターとは、ITとコミュニケーションスキルで現場を支援する新しい職域です。現場技術者の負担を軽減し、作業の効率化と就労時間の短縮にも繋がります。
 
これからの活躍を期待しています

~腸から始める~食事・運動習慣改善セミナー

2024-07-11
✎めぐみの成長日記
 
こんにちは!

梅雨時期になりましたがいかがお過ごしでしょうか?

先日、スポーツクラブルネサンス長岡さんより講師の方をお招きして
~腸から始める~食事・運動習慣改善セミナーを開催いたしました。

自律神経の乱れによって腸内環境が悪化するそうで
自律神経を整えるオススメの運動や食事について沢山お話してくださいました!

ためになるお話をたくさん聞けたので、梅雨のモヤモヤも吹き飛ばせそうです♪



公衆衛生パトロール

2024-06-17
✎めぐみの成長日記
 
こんにちは!
 
今日は公衆衛生パトロールで、現場にお邪魔してきました!

熱中症対策を計画し始めている段階でしたが、
WBGT計が設置されいました。

まだ6月ですが、真夏のような気温ですね?

現場は風が吹いていたので、WBGT値はそんなに大きくありませんでした。

梅雨がいつ来るのか分かりませんが、
1日の気温差も大きくなってきましたね。

皆さんも体調に気を付けてお過ごしください!


高校生会社見学

2024-06-05
✎めぐみの成長日記
 
こんにちは!
 
6月になりました!
もう少しで梅雨がやってきそうですね…。
気温も上がったり下がったりして体調を崩してしまいそうです(-_-;)

そんな中、5/31に新発田南高校から3名の高校生の皆さんが、
見学に来られました!
今回は会社の概要を聞いたり、現場の様子などを聞いたり、
という内容でした。

会社の様子を感じ取っていただけたかなと思います。

また9月にも同じ子たちが来られるそうです!
ぜひお待ちしています!!


AI配筋検査端末デモ講習会

2024-04-30
✎めぐみの成長日記
 
こんにちは!
 
先日、坂詰組本社にて、
AI配筋検査端末「サイトリバー」のデモ講習会を開催しました!

サイトリバーとは鉄筋が図面通りに組み立てられているか、
出来高確認をAIによってできるというものです。

使うものは、タブレット型の端末です。

組み立てられた鉄筋を写真に撮ると、
鉄筋の直径と鉄筋間隔が分かります。

今回使った鉄筋は、協力会社さんから
組み立てていただいたものを使用しました。

鉄筋の出来形確認のやり方をそもそも知らなかったので、
今までとどのくらい効率よくできるのか比較はできませんが、
講習会で行っている様子をみて、
写真を撮ってすぐに出来形を確認することができるように感じました。

気になった方はぜひ、調べてみてください!


株式会社坂詰組
〒959-2221
新潟県阿賀野市保田4177-1
TEL.0250-68-5555
FAX.0250-68-3772

【特定建設業】
●土木工事業 ●建築工事業
●大工工事業 ●とび・土工工事業
●石工事業●屋根工事業
●タイル・れんが・ブロック工事業
●鋼構造物工事業
●鉄筋工事業 ●ほ装工事業
●しゅんせつ工事 ●防水工事業
●内装仕上工事
●水道施設工事
【一般建設業】
●造園工事業
【コンクリートリサイクル事業】
【土石採取並びに販売】
【各項に付帯関連の一切事業】

【免許・資格】
・国土交通大臣許可(特)第989号
・一級建築士事務所
 新潟県知事登録(チ)第492号
1
5
4
6
5
3
TOPへ戻る